【CSIIDX】beatmaniaIIDX INFINITASを快適にプレイする話2【遅延解消】
久々です。
サービス公開から5ヶ月?程度経過して、かなり曲数も増えたしPC設定のノウハウも煮詰まってきた感があるので、一旦まとめておこうと思います。
1月半ばくらいにINFINITASを動かす環境についてまとめた長ったらしい記事を書いたんですが、現状はまたちょっと変わっているので再まとめ。 Read more…
久々です。
サービス公開から5ヶ月?程度経過して、かなり曲数も増えたしPC設定のノウハウも煮詰まってきた感があるので、一旦まとめておこうと思います。
1月半ばくらいにINFINITASを動かす環境についてまとめた長ったらしい記事を書いたんですが、現状はまたちょっと変わっているので再まとめ。 Read more…
先月の話ですがAsus Vivotab note8買いました。
これです。
なんで急にWindowsタブレット??ってなるんですが、ここ数ヶ月よくドット絵をポチポチするようになりまして。
テムジン #dotpict
5時間くらい?もっとか
iphone5だからかもしれんが、64*64はアプリ落ちとの闘いだった。自動保存あるからまあええけど
アンドゥ回数制限とか実装したほうがいい気がするなあ。あと電池の減りが超すごい。 pic.twitter.com/p0rMvDjo1P— かっしー (@pijiikesaaaaaan) 2015, 7月 8
2016年です!もう2016年です!!
2016年も24分の1が終わってしまいましたね!今年も宜しくお願い申し上げます
今年も早いもので、あと350日くらい寝ると2017年です、あっという間ですね2016年!
2016年といえば2015って間違えて書いちゃった5を強引になぞって6に変えちゃう2016年問題ですが
5と6の境目辺りでひっそりと正式サービスインした新規の音ゲームがありましたね、アレです
違います、コレです
beatmaniaIIDX INFINITAS。
2009年10月以来、利益率の低さ(多分)から開発が止まった家庭用IIDXシリーズの最新作です
プラットフォームをPS2からまさかのPCに移し、月額課金というパッケージよりもかなりデカい粗利率を達成できそうな仕組みを導入して不死鳥の如く蘇りました
ACもPCベースなんで、当然かといえば当然ですね。時代の流れですね
個人的には、「家庭用ゲームはパッケージで購入して完結するもの」というザ・昭和な脳ミソしてるため二の足を踏んでた(αテスト2回は両方やりました、アンケートも書きました)んですが、1月追加曲は1月に課金してゲットしとかないと2月以降いつ再配信されるかわからないとかいうこいつぁうまいやり方ですねえ!!情報を見つけてしまい、導入に踏み切りました
導入手順からまともにプレイできるようになるまでの備忘録をまとめておきます。もしかしたら役に立つ人が…いる?といいですね。
ご無沙汰しております。リハビリがてらなんか書きます
最近はドット絵を描いたり小物を作ったりデザフェス行ったりテレビゲームしたり仕事したりして細々と生きてます。
ああ、一人旅もしました俺の行ったことのない西日本方面へ、アテのない旅をぷらぷらと。
その節は各位に大変お世話になりました…どうもありがとうございました。
今の現場で推奨されてる期間に夏休みを取れなくて10月前半くらいまでずれ込んだんですが、平日ぶち抜きで休暇が取れたので新幹線とフェリーを駆使していろんなとこを回らせていただきました。静岡、大阪、兵庫、香川、岡山、愛媛だったかな。
もう何年も会ってない懐かしい面々に連絡入れたら幸いにも時間を合わせることに成功したりするなど。お互い顔を忘れてないこともビックリだったけどww本当に良い旅でした。人生やっぱり人との繋がりですね。ありがてえ。
各地で日本酒を購入しては発送するプロジェクトを延々と繰り返してたら、帰り着いた時にこんなことになってました。
上善如水と酔鯨は元々家にあったんですが9本ほど増えました。
左上から愛媛:梅錦大吟辛口、岡山:竹林かろやか純米大吟醸、獺祭寒造早槽純米大吟醸48、静岡:初亀純米吟醸、福岡:梅酒うぐいす鶯とろ、酔鯨、愛媛:雪雀大吟醸 寿、上善如水純米吟醸、岡山:大典白菊純米大吟醸、香川:超金陵大吟醸、静岡:磯自慢純米大吟醸
酔鯨、大典白菊、磯自慢以外は飲みましたが気に入ったのは竹林、雪雀、超金陵ですかね。後に残る刺激が全然無いのでめっちゃ飲みやすい。
残りの3本はなんか勿体無くて飲むタイミングを逸してるwwどれもこれも高っけえから尻込みするんだよ!wwwwんーいつ開けるかな…
で、開幕でちょっと話題に出したアクセサリーってのはこんなやつです。
ビーズ織り+レジンの合わせ技によるストラップ作成。これに関する話はまた後日書きましょう。
だいぶ荒削りな作品になってしまったけど、初作成のクリスタルに眠る勇者の心、割と気に入ってます。
WGC -World Game Circus- » beatstageII バージョン入れ替え(3/1)のお知らせ
うひょーめっちゃ更新きてた!しかも入れ替え2ndstyle!!
2ndといえばちょっときいてなShakeジャングリLONGその他もろもろの骨董譜面が大量なので今のうちに堪能しましょう!!今なら録画もできるし神環境すぎるな!
beatmaniaIII FINALも1クレ50円になったみたいですぞ!DPが捗る!!!!
そんなこんなで、月曜にちゃんと医者にかかってきました。実家近くの医者で脳神経外科の1年後経過診察と、同時に整形外科でヒザの診察を。
脳神経外科のほうは、再度MRIを使ってもらって、前回(一年前)の映像と比較して順調に快復してるとこまで確認。
ひとまずこれ以上変化することはないでしょう~普通に生活してください。と御墨付きを頂きました。ありがたい。
脳の右前の部分は、あんまり使われてない部分なんで仮にぶっ壊してもあんまり生きていくのに影響はないみたいですよ。豆知識。なお左前をやっちゃうと麻痺とか不随とか言語不自由とかいろいろ出てくるのでヤバイ。超ヤバイ。超危ない。とのこと。
後頭部強打してその反動で脳の左前部分に衝撃が行くと人生終わる可能性が高いから注意な。みんな気をつけろよ。
それと同時に併設されてる整形外科でヒザも診てもらったんですよ。
4ヶ月くらい前から痛みが出てジャンプ着地踏み込み捻りのとき痛い、って話をしてとりあえずレントゲン取りましょう~ってなるじゃん?わかるわかる。で映像見るじゃん?
普通の人よりヒザとヒザの間(軟骨?)が厚いようです、と。なにそれどういうことなの…(つまり、頑丈らしい)
MRIも撮ればもっと詳しくわかるんですけど、お金かかりますよ…っていうけど状況知りたいからお願いするじゃん??するよね??
→「今回は薬出しときますんで一旦様子見ましょう、芳しくないようだったら来月また来てください。3月6日」
(゚д゚)(金曜かよ!)いやそんな暇ないんでMRI撮っt
→「また来月診て駄目そうだったらそのとき撮りましょう」
(゚д゚;)(駄目だこいつ早くなんとかしないと…、っていうかこいつがダメだ、他行こう)はあそうですか、わかりました
というわけで、何の成果も得られませんでした。
今度は家の周辺で探すしかないですねえ…まあ医者には運と当たり外れがあるからな。しょうがないな。
なお処方された薬はロキソニンとムコスタ…ってそれただの痛み止めじゃねえか意味ねえwwwなめてんのか!!
それとモーラステープとかいう膝に貼るやつ。しばらくこれ貼って次の医者探そう。道は長い。
WGC -World Game Circus- » 設置ゲーム
大山のときDVDによる録画サービスが行われていたんですが、USBメモリを使用した録画サービスが復活したようです!良い!!
テクニカ、EZ2AC、IIDXが対応中とのこと。
WGC -World Game Circus- » beatstageII バージョン入れ替え予定のお知らせ
beatstageII入れ替え予告きてた!!昨日!!!
今度は7thstyle→8thstyleのようです。FUNKY BINGO PARADISE好きの皆様、今月中に行きましょう。SPEED TRANCE MACH3もあるよ!ドンテポもできるよ!!
なお、DPやりたい場合は店長に「DPやりたいでござる!」ってアッピールすれば追加クレジットサービスしてもらえます。つまり1クレでFREE以外ができる。
beatmaniaIII FINALも同様。貴重なシリーズでDPもオツなもんです、是非この機会に。
メタルスラッグ3(iOS)の、MFIコントローラを使った場合の操作方法です。(2015/01/31現在)
給料日かー(棒)
相変わらず膝が痛む。
普通の生活を送るにはなんの支障もないんだけど、さて運動をしようとすると、
ジャンプができない。
レイアップができない。
踏み込めない。
という状態なんで、断腸の思いで3〜4ヶ月くらいバスケから離れて膝を酷使しない生活をしてみたんですよ。が、未だステータス異常:膝縛りは変わらず。
そろそろ休みすぎて人生やってらんねえレベルになってきたので、重い腰を上げて策を講じることにした(´ω`)
今の状態、安静にしててもどうにもならないことはわかった。よーーーーくわかった。
医者が嫌いなのも知ってる。ではどうするか
自力でしょ!(゚д゚)彡
いや整形外科か整体行けよ…も正論ですしよーーーくわかる話なんですが俺は医者が嫌いなんだ、できるだけ抵抗する。
そのためにはまず知識を蓄えなければ、ということでとりあえずブックオフ行って300円でそれっぽい本を先日仕入れてきた。
なんかうさんくさい雰囲気の本ですがまあどうでもいいんです。安いし
ざっと最後まで読んでみたところ、各部位のストレッチ方法が3割、関節の状態をおろそかにするとこんなに怖いぞ!!と恐怖心を煽るネタ文章が7割、って感じでした。
テニスボールを膝裏に挟んでグリグリすると効くらしいんで、毎日やることにしよう。とりあえずなんでも取り入れてみるの精神。
2月中にはなんとかしたいね!そろそろ膝痛え膝痛えとか言ってる時期も過ぎたと思うし、そもそも甘えたこと言ってんじゃねーよ早く治せよって自分でも感じてきたし
だからだらだらソリティアやってる場合じゃねーんですよ。
ああ、あとこういうのがいいんだよ、っていう膝に効くワザみたいのがあったら誰か教えてください…(´ω`)