【iphone5】Logicool G550買った!
先日ちょっとだけ話題に触れたiOS用外付けコントローラ、LogicoolのパワーシェルG550。
あのあと注文したら今日の夜速攻で届いたので、どんな感じか書き残しておきます。
まず、こんな感じ
でかい!って言おうとしたけどそれほどでもなかった。ミニ四駆の箱くらい。
そんでもって例によって開封の儀(`・ω・´)
なんのマークだこれ…??と思ったらGですねこれ。プラ箱から取り出します。ビニール包装とかそういうのは無いです。
取り出してみると、結構横に長い!iphone5がそのままスッポリ入るわけだから当たり前なんだけど!!洒落たデザインですよねコレ。
その他の同梱アイテムは箱の下に入ってました。左から本体、シリコン製の下敷き、L字型延長イヤホンジャック、MicroUSBケーブル、説明書、製品保証&保証書。
iphone5と並べてみるとこんな感じ。今ほど黒iphone5にすればよかったと悔やんだことはない…ッッ!!
接続してみる
ライトニングケーブルを繋ぐところに、斜めから突き刺します。アッー
このコネクタ、斜めから入れると壊れるんじゃねーの?って感じですが、なんとこいつニュッと30度くらい持ち上がります。差し込みにくいのは想定済みってことでしょうか。
下を突っ込むとアッーこうなるので、上側も押しこむ。このとき電源ボタンが押されて反応するけど気にしない。
ハマった。十字キー右にあるスイッチは、なんと電源ボタンが押せる。これでスクショも余裕で取れるね!すごいね!
ただあんま押しやすくはない。硬い。
こうなりました
うわーどう見てもゲーム機!普通の携帯ゲーム機!!LRボタンも完備、Aボタンの下はポーズボタンという不思議仕様。面白い。
折角なんで、新旧入り乱れた携帯ゲームと並べてみた。
んーPSPより横幅でかいね!でもボタンは小さい。GBASPくらいか。
ちなみに、裏側はこうなってるんで
周辺機器
シリコン製の下敷き。ipod touchを挿す時下に敷くみたい。アレ薄いからな。
あと、microUSBケーブルが付いてます。iphoneなのにUSBケーブル。えっもしかしてこれでiphone充電できる??
コントローラそのもののバッテリー(1500mAh)が充電されるようです。
iphoneも充電したいときは、左下にある銀のスイッチを上にガッと上げると充電できるみたい。コントローラのくせに本体も充電できる。なんだこいつすげえ。
実際にプレイすると
なんと、ボタンに触れると矢印が出てきた。タッチが基本のスマホアプリなのに。めっちゃジワジワ来るwwww
FFVの場合は、十字キーで移動/カーソル操作、Yでメニュー/戦闘キャラ送り、Xでオート戦闘切り替え、Bで決定、Aでキャンセル、LR同時押しで戦闘逃げる逃げないの切り替え(押しっぱなしではない)が出来ました。
コンフィグでゲームパッド「タイプ1」「タイプ2」ってあるけど、AとBが逆になるだけっぽい?SFC方式はタイプ2。
ここ大事なとこなんで書いときますが、戦闘中決定ボタン押しっぱで入力は出来ねーです。
どうもボタン押下→離したタイミングで行動が決定されるようで、押しただけだと戦闘中の行動が確定されない。注意。
他には十字キーがセガサターン形式なのか?遊びがかなり大きいので、気持ち強く押さないと反応しない。常に十字キー押し込んで操作するとよさげ。ちょっと疲れるけど。
結局、買いなのか
どうなんでしょうか。
欲しいゲームがある!
しかもパッド対応!
タッチパネルでプレーとかありえん!!
みたいな三拍子揃う状況になったら初めてコントローラを検討する感じでいいと思います。
俺の場合はFFVがキラーソフトだったけど、タッチパネル操作とかねーわ…と思ったところにこいつを見つけたんで即買いでした。俺の中では既に大当たりです。まだ購入初日だけど買って良かった。
また対応アプリ探して操作感レポートしてみましょうか。
ひとまず、SFCそのままのFFV曲を堪能しながらしばらく遊んでみます\(^o^)/
Extra data
@rebirthbeatboxさんをフォロー( ! ) Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_social_bookmarking_light_output_e() in /virtual/rbb/public_html/rebirthbeatbox.net/wp-content/themes/annarita/single.php on line 84 | ||||
---|---|---|---|---|
( ! ) Error: Call to undefined function wp_social_bookmarking_light_output_e() in /virtual/rbb/public_html/rebirthbeatbox.net/wp-content/themes/annarita/single.php on line 84 | ||||
Call Stack | ||||
# | Time | Memory | Function | Location |
1 | 0.0000 | 361592 | {main}( ) | .../index.php:0 |
2 | 0.0001 | 361872 | require( '/virtual/rbb/public_html/rebirthbeatbox.net/wp-blog-header.php' ) | .../index.php:17 |
3 | 0.2491 | 7326792 | require_once( '/virtual/rbb/public_html/rebirthbeatbox.net/wp-includes/template-loader.php' ) | .../wp-blog-header.php:19 |
4 | 0.2536 | 7325344 | include( '/virtual/rbb/public_html/rebirthbeatbox.net/wp-content/themes/annarita/single.php' ) | .../template-loader.php:106 |