【Android】LGL22にUSBキーボード繋がった【Thinkpad】
最近のAndroidは、USB接続で簡単にいろんなガジェットと接続できるらしいっすね。
今流行り(?)のBluetooth接続なんかもいいんだけど、ちょっと捻ったアプローチをするだけで普段使ってる外付けUSBキーボードとかPS2コントローラなんかも手軽に使えちゃうらしい。すごい時代だな。
まず、大前提として手持ちのAndroidスマホがOTGケーブルに対応してるかどうかが重要。
- OTGってなんすか
- USB使ってる機器同士をパソコンが無くても接続できる規格。
何を行ってるのかよくわからないと思うが、簡単に言うとスマホとかにUSBのアイテムを認識させられる謎の技術ってことらしい。
キーボードを繋げばテキスト入力が画面触らなくてもできるし、マウスをつなげば画面にマウスカーソルが出現する(ちょっと楽しい)し、USBゲームコントローラを繋げば十字キーで画面内操作できるしで夢が広がりまくり。外付けHDDとかもぶっ刺すだけで使えるんかな?
最近はAndroidアプリのFF3とか、ゲームもコントローラ対応になってきたみたいで遂にスマホが完全なゲームハードと化する時代になりました。なっちゃいましたか。すごいね。
となると、まずはどうすればAndroidスマホとUSB製品を繋げられるの、って話になります。
僕が試したのは、セリアとかいう100均に、MicroUSB変換コードが売ってます。100円で。
こういうの普通500円くらいするんじゃねーのか…と思いつつ、データ保存媒体の低価格化を遠い目で見るような感覚で技術の進歩を感じながらひとつゲット。特に評判も悪くないみたいだし。
マウスカーソル出タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この状態でゴリゴリカーソル動かせるしクリックできるしアプリも操作できます。わかって!このニヤニヤ感!!
やったことは、変換ケーブル突き刺してUSBマウス繋いで、終わり。これだけである。超簡単。
が、マウスだけだと結局画面タップしないと文字入力めんどくさい(ソフトキーボードの文字をクリックすることで入力は可能)し、どうせならマウスもキーボードも同時に繋いじゃえばいいんじゃね??ってことで
往年の名機、ThinkPad トラックポイント・キーボード(41A5145)。うちでは現役不動の大エース。win8.1環境でもまともに動いてくれ頼む。
Amazonにまだあるかと思ったらもう居ない…だと!?いやいやいや嘘やろ…
テンキー無しタッチパッド無しのスリムタイプはあるみたい。
こいつを繋げばキーボードも使えるしトラックポイントでマウスカーソルも使えるしでなんでも出来るんじゃね!?神じゃね??
で、繋いでみたところトラックポイントも反応する、キーボードも反応する、タッチパッドも反応する最強操作環境キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ひとつだけ残念なのは、中央ボタン+トラックポイント操作の挙動が若干異なってて「中央ボタンのクリック中に上下移動させると、クリックしたところを掴んでズリズリと引き摺る」という挙動になってました。中央ボタンの挙動が気になってたマニアの方、ご確認下さい(いるのか?)
まあパソコンがあれば使うことはなさそうな技術なんですが、それがまたいいんですよ。
外出中でも、ふと何か思い付いたときにキーボードを取り出してスマホでメモ書きすることもできますね!!
タッチしたほうが速いね!!!
次回はUSBコントローラでも繋いでみましょうか。まともに動きそうなアプリを持ってないわけだが…なんか無料のやつ落としてみるかね。
コメントを残す