【iOS】デススマLITE 操作方法【外付けコントローラ】
デススマLITE(デススマイルズ評価版)(iOS)の、MFIコントローラを使った場合の操作方法です。(2015/01/21現在)
おそらく製品版も同じ操作が可能です。買ったら調査しまーす
デススマLITE(デススマイルズ評価版)(iOS)の、MFIコントローラを使った場合の操作方法です。(2015/01/21現在)
おそらく製品版も同じ操作が可能です。買ったら調査しまーす
十字キーの挙動が重い重いと評判のG550なんですが、相当昔に使ってたPSP-1000に十字キーの補助パーツを乗せてたのを思い出したんですよ。あれもしかして普通に使えるんじゃないか?って。
これにサポーターを載せると Read more…
R-TYPE(iOS)の、MFIコントローラを使った場合の操作方法です。(2015/01/17現在)
FINAL FANTASY V(iOS)の、MFIコントローラを使った場合の操作方法です。(2015/01/12現在)
何処探してもMFIコントローラ使ったゲーム別の入力方法が出てこなかったんで(´ω`)さすがにめんどくさいからかな、それとも普及してないだけかな
タイトルまんまです。(`・ω・´)
マウスやらキーボードやらを接続できたので、ポータブルDVDプレイヤーとかHDDあたりも繋がるんじゃね?ということで実際に繋いでみた。
先日ちょっとだけ話題に触れたiOS用外付けコントローラ、LogicoolのパワーシェルG550。
あのあと注文したら今日の夜速攻で届いたので、どんな感じか書き残しておきます。
最近のAndroidは、USB接続で簡単にいろんなガジェットと接続できるらしいっすね。
今流行り(?)のBluetooth接続なんかもいいんだけど、ちょっと捻ったアプローチをするだけで普段使ってる外付けUSBキーボードとかPS2コントローラなんかも手軽に使えちゃうらしい。すごい時代だな。
帰還完了(´ω`)
帰ってきてFBに上がってた同窓会の写真観てたら速攻で一日が終わっちまったww明日から仕事だよ!働きたくないでござる!!
あとこんなロマン溢れるバカアイテムを発見したんでPCデポに買いに行ったんだけど、タッチの差で売り切れやがった…うあー。あー。しょうがねえおとなしくネットで買おう…
ロジクール製のiOS向けゲームコントローラである。
iphone5をハメ込んで、コントローラ操作が可能な変態端末好き御用達の面白アイテム。ちょうどFF5とFF6買ったんで試してみたいところ!
っていうかこれ見た目が完全にLINXでやばいwww懐かしのリンクス!!
と思ったけどこんなネタ誰もわからんな。
はめ込み式なんでiphone5のサイズじゃないと使えなさそうなんだけど、うまい具合に差し込める延長ケーブルとディスプレイの固定手段があればiphone6でも使えそうな気がする。ipadも。
FINAL FANTASY for Smartphone | SQUARE ENIX
あと聖剣2、クロノトリガー、 FFタクティクス(iOS)も。
前回のセールではFF6だけ30%?40%だかどっちだか忘れましたけど半額じゃなかった気がするんでそろそろ買いですかねー。タッチパネルの十字キーがあんまり評判良くないみたいですけど。うーん
とりあえず、Android版とiOS版、どっちを購入すべきなのか、そこが問題だ。
ちなみにAndroid版のFF1は追加ダンジョン未収録とかいう謎トラップが仕掛けられているらしいので注意な。やるならPSPかiOSだな。
米アップルはiPhoneの最新機種、4.7インチディスプレイの「iPhone 6」と5.5インチディスプレイの「iPhone 6 Plus」を発表した。
きましたねーiphone6。4.7インチってことはiphone5と同じ大きさなのかしら?ちょっとデカいのか。測ってみたら縦幅が通常3DSと同じくらいでしたね。思ったよりでかいね。
iPhone 6の本体サイズは、67.0×138.1×6.9mmで重さは129g。
iPhone 6 Plusは77.8×158.1×7.1mmで重さは172g。
従来機種のiPhone 5/5sは58.6×123.8×7.6mmで重さは112gなので、薄くなった一方で幅が大きくなっている。
4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」、9月19日発売 – ケータイ Watch.
へえなるほど、でかいのに薄くなったのはいいね。どっちかというとiphone6plusのほうがそそられる感じだけど、XperiaZ ULTRAとかあったよね。大きさあれくらいかしら。
だがしかし、iphoneとipadがあるのにこのサイズを持ってきた理由、ターゲット層がどこなのかいまいちよくわかってない(´ω`)
今のところ、MNP一括0円に沈まない限り購入要素はなさそうですねえ。
とりあえずLGL22とGalaxyTab初代があって全く不自由してないから手の出しようがないww
iphoneは5があるし、特に気になる新要素はなかったから様子見一択だな。腕時計に至ってはどこが購買層なのか6plus以上にわからない!米国需要なんだろうか??
あとは全然別のベクトルな話だけど、iphone6発表の影響でiphone5Sの特需が起こり得るかな?docomoのやつ安くならんかなー